先月、クイックルワイパーのワックスコートシートをモラタメさんからいただきました。
で、今月はこのワックスコートと共に立体吸着ウエットシートを試してみました。
新緑の香りってありますが、さわやかな香りで湿気のあるシートで掃除がラクチンにできます。
ワックスは2ヶ月に1回くらいですが、このウエットシートはいつでも使えます。

頭にくるほこり対策にぴったりです。
これがあれば急にお友達が来るって言っても安心です。我家の場合...
で、今月はこのワックスコートと共に立体吸着ウエットシートを試してみました。
新緑の香りってありますが、さわやかな香りで湿気のあるシートで掃除がラクチンにできます。
ワックスは2ヶ月に1回くらいですが、このウエットシートはいつでも使えます。

頭にくるほこり対策にぴったりです。
これがあれば急にお友達が来るって言っても安心です。我家の場合...
■
[PR]
▲
by chiyobara
| 2006-09-30 02:08
| モラタメ
昨日の教育テレビ・きょうの健康の番組では「気になる口のトラブルQ&A」という特集でした。先週は昨日のほかに3回あったようです。
9/29の分をビデオに録ってじっくりみました。
男性のケア・マナー(男性のみだしなみ気をつけて欲しいのランキング)で1位が口臭でした。この調査が大手ビールメーカーが2004年に行ったようです。
対象が男性だけなのか男女なのかアナウンサーの説明からは聞き取りづらかったです。
(こんな小さなことにこだわっている私は何なのだ!!)
口の中に細菌が増えると口臭が強くなるようです。考えられる原因は
①歯がにおう場合 と ②舌がにおう場合 があるようで
①→歯周病と虫歯が原因。その前段階に歯垢がある
これはなんとなくわかっていたかな...
②→舌苔が原因。舌苔の間にはものがたまりやすいんですって!!
細菌の死骸や唾液のたんぱく質などがたまるんだって...
舌苔のたんぱく質の細菌が分解して揮発性硫黄化合物というものができるらしい。
舌苔を取り除くにはハブラシでもいいらしいが舌ブラシっていうのがあるとのこと。
発音は ゼッツブラシ 聞こえましたが....?
ふ~ん 勉強になるな~
このあと歯磨きの方法・舌苔を落とす方法などの実演がありました。
舌の掃除は8回くらいやさしく起床直後に1日1回行うのがよいそうです。
強く行うと味覚障害などが起こるそうです。
ふ~ん
あとは唾液が不足されることによる口臭もあるとのことでした。
Q&Aなのでいろんな悩みが聞けて参考になりました。
あっと便秘で口臭が強くなるケースもあるっていうのにはびっくりだった~
9/29の分をビデオに録ってじっくりみました。
男性のケア・マナー(男性のみだしなみ気をつけて欲しいのランキング)で1位が口臭でした。この調査が大手ビールメーカーが2004年に行ったようです。
対象が男性だけなのか男女なのかアナウンサーの説明からは聞き取りづらかったです。
(こんな小さなことにこだわっている私は何なのだ!!)
口の中に細菌が増えると口臭が強くなるようです。考えられる原因は
①歯がにおう場合 と ②舌がにおう場合 があるようで
①→歯周病と虫歯が原因。その前段階に歯垢がある
これはなんとなくわかっていたかな...
②→舌苔が原因。舌苔の間にはものがたまりやすいんですって!!
細菌の死骸や唾液のたんぱく質などがたまるんだって...
舌苔のたんぱく質の細菌が分解して揮発性硫黄化合物というものができるらしい。
舌苔を取り除くにはハブラシでもいいらしいが舌ブラシっていうのがあるとのこと。
発音は ゼッツブラシ 聞こえましたが....?
ふ~ん 勉強になるな~
このあと歯磨きの方法・舌苔を落とす方法などの実演がありました。
舌の掃除は8回くらいやさしく起床直後に1日1回行うのがよいそうです。
強く行うと味覚障害などが起こるそうです。
ふ~ん
あとは唾液が不足されることによる口臭もあるとのことでした。
Q&Aなのでいろんな悩みが聞けて参考になりました。
あっと便秘で口臭が強くなるケースもあるっていうのにはびっくりだった~
■
[PR]
▲
by chiyobara
| 2006-09-30 01:01
| 日記
▲
by chiyobara
| 2006-09-29 08:29
| 日記
まずは温泉へ。
みみずくの湯。


露天風呂からは長野オリンピックのジャンプ台が見えます。
デジカメもって行けばよかったな。 お湯もよかった。顔のブツブツが治りますように。
それから“道の駅白馬”へ
まずは?果物を買い込みました。洋ナシ・りんご・巨峰それから紫米うどん
荷物は主人が持ってくれます! サンキュです。
レストランではオススメいただきました。
まずはメニューの抜粋

私の食べた“夢白馬定食” 紫米入りごはんです。

主人の食べた“はくばの豚ロースカツ”

どちらもおいしい! 最高だ!!
外では山草がたくさん売っていました。
今回は“白花ホトトギス”購入しました。
隣のショップでは紫米も買って、作り方も聞いて、満足。
お酒も買った。 すんごい買い物。
以前雨飾山に来た帰りにはしまっていた道の駅ではまたまたお野菜購入。
にんにく・茄子・いんげん
そして出店で作っていたそばうすやきをいただきました。
中味はねぎ味噌。

おいしかったけどお腹いっぱいの私は一口だけ。
やさしいおばさんに作り方も聞いてそば粉を買わなかったじことを後悔。
出発して長野方面に車を進めます。
途中の直売所でそば粉を購入。あとじゃがいもも...
長野駅をちょっと視察してついでにお菓子を購入。
杏グラッセ・栗きんとき・お酒のゼリー
なんでこんなに買い物するの!?
長野インターに行く途中に八幡原史跡公園に寄りました。
川中島合戦ゆかりの地です。

いろんな知識を増やすことができました。
これで“山本勘助”もじっくり読めます。
出店で、ネクタリンを購入。
わ~すんごい果物たくさん買ってきた~
今日も朝から果物三昧だもんね~
しかし山に登ったのに体重が増えたっていうのはどういうこと!?
山に温泉に歴史にグルメに楽しい2日間でした。
みみずくの湯。


露天風呂からは長野オリンピックのジャンプ台が見えます。
デジカメもって行けばよかったな。 お湯もよかった。顔のブツブツが治りますように。
それから“道の駅白馬”へ
まずは?果物を買い込みました。洋ナシ・りんご・巨峰それから紫米うどん
荷物は主人が持ってくれます! サンキュです。
レストランではオススメいただきました。
まずはメニューの抜粋

私の食べた“夢白馬定食” 紫米入りごはんです。

主人の食べた“はくばの豚ロースカツ”

どちらもおいしい! 最高だ!!
外では山草がたくさん売っていました。
今回は“白花ホトトギス”購入しました。
隣のショップでは紫米も買って、作り方も聞いて、満足。
お酒も買った。 すんごい買い物。
以前雨飾山に来た帰りにはしまっていた道の駅ではまたまたお野菜購入。
にんにく・茄子・いんげん
そして出店で作っていたそばうすやきをいただきました。
中味はねぎ味噌。

おいしかったけどお腹いっぱいの私は一口だけ。
やさしいおばさんに作り方も聞いてそば粉を買わなかったじことを後悔。
出発して長野方面に車を進めます。
途中の直売所でそば粉を購入。あとじゃがいもも...
長野駅をちょっと視察してついでにお菓子を購入。
杏グラッセ・栗きんとき・お酒のゼリー
なんでこんなに買い物するの!?
長野インターに行く途中に八幡原史跡公園に寄りました。
川中島合戦ゆかりの地です。

いろんな知識を増やすことができました。
これで“山本勘助”もじっくり読めます。
出店で、ネクタリンを購入。
わ~すんごい果物たくさん買ってきた~
今日も朝から果物三昧だもんね~
しかし山に登ったのに体重が増えたっていうのはどういうこと!?
山に温泉に歴史にグルメに楽しい2日間でした。
■
[PR]
▲
by chiyobara
| 2006-09-26 01:36
| 旅行
9/23、24と一泊で白馬岳に行ってきました。
天気予報はよくなかったけれどバッチリの天気でした~
猿倉登山口から登り始めました。
車の運転は眠くて主に主人でした。
白馬尻小屋までは1時間弱。空がこんなに青いのです。

ここから10分くらいでこの景色
うわさには聞きましたが、感動と恐怖でした。
この時期なので雪は少ないらしいのですが、アイゼンをつけて登ります。
途中雲も出てきましたが、青空が大半でした。
雪渓も終わり1時間ほど登ると頂上です。

景色は良好。剣岳はずっと見えていました。

宿泊は、白馬山荘

白馬山荘百周年記念に手ぬぐいをいただきました~ラッキー!!
泊まった部屋!?

夕食は5時半から

隣の“レストランスカイプラザ白馬” で
コーヒーと甘酒

こんな景色も 遠くに見える山は剣岳です!

夜中に起きてみると星がたくさんの空でした。アップはなし。
翌朝の日の出。頂上から

朝食です

翌日も天気はよくて幸せ~
白馬に数回来たことがある方もこんなにいい天気ははじめてとか...
白山まで見えました。
槍ヶ岳も見えました。

名残の雪渓

今回は膝を痛めました。
足の筋肉痛もあります。どうしてだろう?????
でも青空の下で大きな怪我もなく登れたのでありがたいです。
さて、これから温泉だい!
天気予報はよくなかったけれどバッチリの天気でした~
猿倉登山口から登り始めました。
車の運転は眠くて主に主人でした。
白馬尻小屋までは1時間弱。空がこんなに青いのです。

ここから10分くらいでこの景色

うわさには聞きましたが、感動と恐怖でした。
この時期なので雪は少ないらしいのですが、アイゼンをつけて登ります。
途中雲も出てきましたが、青空が大半でした。
雪渓も終わり1時間ほど登ると頂上です。

景色は良好。剣岳はずっと見えていました。

宿泊は、白馬山荘

白馬山荘百周年記念に手ぬぐいをいただきました~ラッキー!!
泊まった部屋!?

夕食は5時半から

隣の“レストランスカイプラザ白馬” で
コーヒーと甘酒

こんな景色も 遠くに見える山は剣岳です!

夜中に起きてみると星がたくさんの空でした。アップはなし。
翌朝の日の出。頂上から

朝食です

翌日も天気はよくて幸せ~
白馬に数回来たことがある方もこんなにいい天気ははじめてとか...
白山まで見えました。
槍ヶ岳も見えました。

名残の雪渓

今回は膝を痛めました。
足の筋肉痛もあります。どうしてだろう?????
でも青空の下で大きな怪我もなく登れたのでありがたいです。
さて、これから温泉だい!
■
[PR]
▲
by chiyobara
| 2006-09-26 01:07
| 山
週末は山に行ってきました。(後ほど報告!)
山小屋泊です。
山では水が貴重です。
飲み水ももちろんですが、洗面所の水も節水します。
私にとって唯一?悩ましい一面が歯磨きです。
山小屋では歯磨きのとき歯磨き粉はつけないほうがいいのです。
ハブラシでよ~く磨きます。
一昨日も夜洗面所で歯磨きをしていたときのこと。
「山小屋では歯磨き粉使えないしね~」
「うん、気持ち悪いけどしょうがないよね。でもさ、よくブクブクするだけでも虫歯と口臭にはいい
んだってよ」
「ふ~ん、そうなんだ」
「歯医者さんが言ってたよ。教えてくれたの。私が山によく行くって言って歯を磨けなくて大丈夫かって聞いたら」
「へ~」
という、女性二人の会話を聞いていしまった.....
そうなんですね。ブクブクだけでもいいんですよね。
以前私も我家の花火大会で聞いたこと、そういえばあります。
途上国への歯医者さん方のなんらかの視察のときの話だったと思います。
よくうがい(ブクブクのこと)をするだけでも違うという話だったような....
歯医者さんがいらして言っていました。
そうか....つまり口臭は食べかすをきちんと取り除くだけでも予防はできるんですよね。
歯磨き粉だけ?に頼ってしまってはいけませんね。
でも歯磨き粉は大好きなんですけど...ね
注意をしようっと。
山小屋泊です。
山では水が貴重です。
飲み水ももちろんですが、洗面所の水も節水します。
私にとって唯一?悩ましい一面が歯磨きです。
山小屋では歯磨きのとき歯磨き粉はつけないほうがいいのです。
ハブラシでよ~く磨きます。
一昨日も夜洗面所で歯磨きをしていたときのこと。
「山小屋では歯磨き粉使えないしね~」
「うん、気持ち悪いけどしょうがないよね。でもさ、よくブクブクするだけでも虫歯と口臭にはいい
んだってよ」
「ふ~ん、そうなんだ」
「歯医者さんが言ってたよ。教えてくれたの。私が山によく行くって言って歯を磨けなくて大丈夫かって聞いたら」
「へ~」
という、女性二人の会話を聞いていしまった.....
そうなんですね。ブクブクだけでもいいんですよね。
以前私も我家の花火大会で聞いたこと、そういえばあります。
途上国への歯医者さん方のなんらかの視察のときの話だったと思います。
よくうがい(ブクブクのこと)をするだけでも違うという話だったような....
歯医者さんがいらして言っていました。
そうか....つまり口臭は食べかすをきちんと取り除くだけでも予防はできるんですよね。
歯磨き粉だけ?に頼ってしまってはいけませんね。
でも歯磨き粉は大好きなんですけど...ね
注意をしようっと。
■
[PR]
▲
by chiyobara
| 2006-09-25 08:35
| 日記
▲
by chiyobara
| 2006-09-22 08:10
| 花